池田珈琲日記 › 雑記
2020年08月02日
梅雨明け2日目&8月予定

梅雨明け十日.....
梅雨が明けて10日間は安定した天気が続くので
山岳縦走にはよいと,
昔聞かされたことがあります。
さっそく梅を天日干ししました。
でも昨日来たお客さんからは,
「ついたちに梅雨明けでも8月7日が立秋だから,
暑中見舞いを書くのにせわしいなぁ・・・」
との声もありました。
池田珈琲ですが,
定休日を含め8月12日(水)から16日(日)まで
お休みをいただきます。
よろしくお願いします。
2020年04月30日
さぁ,明日から5月です・・・。
親の後を継いで,お店を開いたのが昨年の5月1日。
令和の始まりと共にスタートした店も一周年,明日から2年生です。
繁盛店ではありませんが細々とやってこられたのは,
支え続けてくれたお客さまや関わってくれた人たちが
いるからこその話で,そんな「場」を大事にしたいと
明日も営業をしようと思っています。(短縮営業ですが,,)
でも今は非常事態宣言。
自粛や休業,時短要請のある中で営業をするのは,
この新型コロナウイルスの最前線で働いている
医療従事者やその関係の人,そして
感染された方や恐れている方から見れば
ご法度な行為でしょう。
本当に申し訳ない気持ちです。
すみません。
今の状況で,「適切な感染防止対策の協力要請」で
扉のノブや,トイレの取手やボタンのアルコール消毒,
お客さまの入れ替え時のテーブルのアルコール消毒,
空気の入れ替え,2方向での換気,
店主のマスクの着用,などしていますし,
お客さまも感染に関して無意識な人はいないですから,
対策や対応を図っていれば防げる率も高いはずと信じたいですが,
それでもそれは
まだまだ浅はかな認識なのでしょう。
喫茶店に足を運ぶ,という行為は
不要不急の外出ですが,
不要不急でない生活の大事な一部になるのであれば,
不安や不満しかない今の生活の中で,
家に閉じこもりすぎて生きた心地もしないという声に
耳を傾ける「場」にもなる必要があるのではないかと,
迷いながらも考えています。
緊急事態宣言も延長戦(アディショナルタイム?)になりそうな
感じですが,状況を見誤ることなく,
力を発揮する方向を定めていきたいと思います。
この投稿をしても,新型コロナウイルスが付き纏う限りは
葛藤の中にいます。
もし様々な角度からのご意見をお持ちの方は
コメント宜しくお願いします。
返答はできないかもしれませんが,
必ず参考にさせていただき判断していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

令和の始まりと共にスタートした店も一周年,明日から2年生です。
繁盛店ではありませんが細々とやってこられたのは,
支え続けてくれたお客さまや関わってくれた人たちが
いるからこその話で,そんな「場」を大事にしたいと
明日も営業をしようと思っています。(短縮営業ですが,,)
でも今は非常事態宣言。
自粛や休業,時短要請のある中で営業をするのは,
この新型コロナウイルスの最前線で働いている
医療従事者やその関係の人,そして
感染された方や恐れている方から見れば
ご法度な行為でしょう。
本当に申し訳ない気持ちです。
すみません。
今の状況で,「適切な感染防止対策の協力要請」で
扉のノブや,トイレの取手やボタンのアルコール消毒,
お客さまの入れ替え時のテーブルのアルコール消毒,
空気の入れ替え,2方向での換気,
店主のマスクの着用,などしていますし,
お客さまも感染に関して無意識な人はいないですから,
対策や対応を図っていれば防げる率も高いはずと信じたいですが,
それでもそれは
まだまだ浅はかな認識なのでしょう。
喫茶店に足を運ぶ,という行為は
不要不急の外出ですが,
不要不急でない生活の大事な一部になるのであれば,
不安や不満しかない今の生活の中で,
家に閉じこもりすぎて生きた心地もしないという声に
耳を傾ける「場」にもなる必要があるのではないかと,
迷いながらも考えています。
緊急事態宣言も延長戦(アディショナルタイム?)になりそうな
感じですが,状況を見誤ることなく,
力を発揮する方向を定めていきたいと思います。
この投稿をしても,新型コロナウイルスが付き纏う限りは
葛藤の中にいます。
もし様々な角度からのご意見をお持ちの方は
コメント宜しくお願いします。
返答はできないかもしれませんが,
必ず参考にさせていただき判断していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

2020年03月17日
落ち着く
19日は豊橋市の公立小学校の卒業式。
例年通りでない卒業式。
コロナウイルスのことで世の中全体がドタバタとしていますが・・・
いろんな角度やいろんな視点があり,どこを中心に置くかで
感情は様々に変化しますが,自分の立場から言えば日常は何も
変わりなく,ただ時間がゆっくりと流れているようなひと時を
肌で感じます。
店を閉めて車で仕入れに向かうとき,いつもなら居ない子供達を
多く見かけ,笑顔の声さえも聞こえることがあります。
家の前の歩道にチョークで絵を描いている子供を見て
昭和的で懐かしい感情を持ちました。
この状況の中で大変な親御さんもいると思うので勝手ばかりは
言えませんし,私自身はいつもの通り働いてしまってますので
無責任発言全開ですが・・・・。
こんな時だからこそ,矛先を自分ができることに向けたいなと
思うのでした。

例年通りでない卒業式。
コロナウイルスのことで世の中全体がドタバタとしていますが・・・
いろんな角度やいろんな視点があり,どこを中心に置くかで
感情は様々に変化しますが,自分の立場から言えば日常は何も
変わりなく,ただ時間がゆっくりと流れているようなひと時を
肌で感じます。
店を閉めて車で仕入れに向かうとき,いつもなら居ない子供達を
多く見かけ,笑顔の声さえも聞こえることがあります。
家の前の歩道にチョークで絵を描いている子供を見て
昭和的で懐かしい感情を持ちました。
この状況の中で大変な親御さんもいると思うので勝手ばかりは
言えませんし,私自身はいつもの通り働いてしまってますので
無責任発言全開ですが・・・・。
こんな時だからこそ,矛先を自分ができることに向けたいなと
思うのでした。

2020年03月02日
2020年02月16日
2020年02月11日
2020年01月25日
2019年12月20日
ハッピー・クリスマス
今日午前中のヤシの実FMで,渡辺よっちゃんが
ジョンレノンの「ハッピー・クリスマス(War is Over)」を
かけてくれました。
いやあ,嬉しかった。
自分的にはこの曲とセットであるのが
「イマジン」です。次回,よろしくお願いします。

で,「ハッピー・クリスマス(War is Over)」の話ですが,
曲の冒頭でジョンとヨーコが
「ハッピー・クリスマス」と言っているんですが,
曲中のヨーコが「メリー・クリスマス」とも歌っています。
どちらがメジャーな言い方なのか,
昔,ALTをやっている若いカナダ人に聞いたら,
カナダではユダヤ人にも配慮して,
「ハッピー・ホリディというのがメジャーだ」
とのことでした。
「う〜ん・・・。」
ジョンレノンの「ハッピー・クリスマス(War is Over)」を
かけてくれました。
いやあ,嬉しかった。
自分的にはこの曲とセットであるのが
「イマジン」です。次回,よろしくお願いします。

で,「ハッピー・クリスマス(War is Over)」の話ですが,
曲の冒頭でジョンとヨーコが
「ハッピー・クリスマス」と言っているんですが,
曲中のヨーコが「メリー・クリスマス」とも歌っています。
どちらがメジャーな言い方なのか,
昔,ALTをやっている若いカナダ人に聞いたら,
カナダではユダヤ人にも配慮して,
「ハッピー・ホリディというのがメジャーだ」
とのことでした。
「う〜ん・・・。」
2019年12月20日
2019年12月12日
年末年始休業のお知らせ

昨日まで「秋に戻った」と思っていたら,
夜になって風が冷たくなってきましたね。
/// 年末年始休業のお知らせ ///
12月31日(火)〜1月5日(日)
お休みさせていただきます。
新年1月6日(月)より通常営業いたします。
よろしくお願い申し上げます。