池田珈琲日記 › 雑記

2023年03月11日

公民館での植木市は無くなりました




今日来店のお客さんが

「西羽田公民館で植木市をやっているって聞いて来たんだけど・・・」

豊田市からわざわざ来られた方でした。


「残念ですけど,植木市は昨年12月をもって終了しております」

非常に残念そうな後ろ姿でした。



  

Posted by WisdomOcean at 21:39Comments(0)雑記

2022年10月15日

ドンピシャ

金木犀が豊橋まつりにドンピシャで合わせてきました。



漂う香りが,心地よい秋ですね。




店のお客さまで,青森旅行のお土産にと

りんごをいただきました。

見た目の艶もよく

いやはや綺麗なりんごですが,

一番はその 香り で,

鼻を寄せなくても

甘酸っぱいりんごの香りが漂ってきて,

とても嬉しくまりますね。

最近の果物で,匂いで勝負できるものが

身近にありませんでしたから。

部屋の中に置いておくだけで,

その存在がわかるというのがスゴイ。





ココロして食べよう! と思います。

  

Posted by WisdomOcean at 21:10Comments(0)雑記

2022年10月14日

予定通り



予定通り,色付いてきました。

明日の天気も良さそうですね。  

Posted by WisdomOcean at 20:43Comments(0)雑記

2022年06月27日

梅雨明け後の天日干し?



赤シソを加えたのが16日なんですが,

あまりに早い梅雨明けですね。

この暑さが自分の体にも梅にも心配です。



シソの色が降りてきて

だんだん梅色になってきました。

天日干しは例年通り,

7月下旬頃でしょうか?

そのころの天気も逆に心配になってきました。


  

Posted by WisdomOcean at 22:16Comments(0)雑記

2022年06月16日

赤シソを加えて



梅雨に入りました。

5月20日に漬けた小梅10.8kgに

アク抜きした赤シソを加えました。



この赤シソ,貰いものですが,

とにかく香りがいい。

香りのいい赤シソを選ぶと

香りのいい梅干になります。



漬物樽で下漬けしても,写真のように

梅酒瓶に移し替えると

これからの色づきが目に見えて

ジメジメ・ムシムシしてくる

この時期の楽しみが増えます。



梅雨明け後の天日干しの頃には

きっと綺麗な赤い梅干になっていることでしょう。

美味しく食べるにはそこからまた3ヶ月かかりますが

それも秋の実りの一つですね。


  

Posted by WisdomOcean at 20:37Comments(0)雑記

2022年05月22日

小梅の下ごしらえ

今年も小梅10kg!
梅干作りの始まりです。




午前中はさっと洗ったあと,梅の種離れのために4時間水に浸けて,



午後はせっせとなり口に残る小枝やそのかけらを取り,下ごしらえしました。




すぐに梅酢が上がってくるので,あとは紫蘇の葉を待つばかり。


ゆったりとした梅時間の一日でした。

  

Posted by WisdomOcean at 20:29Comments(0)雑記

2022年03月27日

クラシックカーフェスティバル豊橋






今日のクラシックカーフェスティバル豊橋,

早朝からたくさんの人で賑わいました。

コーヒーの仕事をしながらも

時々車を覗きに行きました。

「カッコいい」車よりも

どちらかというと「面白い」車に

目がいきましたね。


木造校舎を背景に桜の下の「クラシックカー」,

その撮影会?にはたくさんのヒトだかり。



皆さん嬉しそうでしたよ。

  

Posted by WisdomOcean at 21:51Comments(0)雑記

2022年01月14日

寒かった1日

いやあ,寒かったですね。


寒さでついつい肩に力が入ってしまい

ガチガチとした動きになってしまった今日ですが,

午前中のお客さんからの話で,

「小学校の運動場,1時間目,みんなで雪合戦してたよ。」

その様子を想像して嬉しくなりました。


こんな寒さなのでお客さんは少なく

頭の中に「津軽海峡・冬景色」や「北の宿から」が流れ,

しっかりと本が読めたことがやや悔しいですが,

それでも89歳になる父親の

「ワクチン3回目接種の案内」が届き,

複雑な気持ちになりました。



夕刻,メロンパンのような雪雲の上に

綺麗な月がぽっかりと出ていました。


  

Posted by WisdomOcean at 18:03Comments(0)雑記

2022年01月02日

例年通り

ウチの正月2日目の昼は

例年通り

箱根駅伝を見ながらの

タコパー!






今年は往路優勝青学大!


明日が楽しみです

ビールも駅伝も。





  

Posted by WisdomOcean at 16:20Comments(0)雑記

2022年01月01日

2022


謹んで新春をお祝い申し上げます。

本年も何卒宜しくお願いします。


新年のご挨拶から早々無礼な発言ですが,

こんな晴れやかな日でもオミクロンの不安,

それでも元気に,しっかりと受け止めながら,

歩んでいきたいモノです。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。



  

Posted by WisdomOcean at 18:44Comments(0)雑記