池田珈琲日記 › 雑記
2021年12月31日
よいお年を。
さぁ2021年も最終日となりました。
今年もコロナウイルスと向き合った1年でしたね。
何年も先にこのことを振り返った時,
「当たり前のことを当たり前にやる」ということの
大切さを噛み締めているような気がします。
そんなことを考えながら2022年へ,
自分の思いを大切にしながら
進んでいきたいと思います。
来年も何卒よろしくお願いします。
そして良いお年を。

2021年11月07日
NICE CAR

日曜日の天気のいい日には,素晴らしい
車が店の前を駆けていくことがあります。
今日は停車していた(雑草食べてた)ので,
写真を撮らせていただきました。
ドライバーに聞くとこの子は8歳,
人間で言うと立派な青年だそうで,
元気よくヤマナカ方面に駆けて行きました。
1馬力ですが,CO2排出量の少ない
カーボンニュートラルに向けた素晴らしい
車でした。
後で,燃費はどれくらいなのか?
チョット気になりました。

2021年11月01日
『秋空に』

そういえば『秋空に』という吹奏楽曲がありましたね。
今日の空を見てふと思い出しました。
金木犀も満開で,
その匂いが風に乗って漂ってきて,
何だか秋の楽しさと寂しさを
感じます。
6日(土)は午後休業になります。
よろしくお願いします。

2021年10月14日
衆議院解散
予定通り衆議院が解散しましたね。
夜のニュースで解散の様子を見て,
マスクをしていれば「バンザイ」と
大きな声を出していいのか・・?
とか,
衆議院本会議場の議員席にアクリル板がないのは,
いいのか・・? 密じゃないのか・・?
とか,
そんなふうに見てしまいました。
この人たちが自分の選挙区に帰って
「コロナ対策に・・・」という
話をするのかと思うと,
生活目線と政治との差を感じてしまいます。
ウチのお店だけでなく,
全国の飲食店は,お客様が
1m以上離れて座れるように
席数を減らしたり,
お店の経費で
アクリル板やマスク,消毒液,
二酸化炭素濃度測定器などを用意し,
空調を管理し,静かに会食して
いただけるように工夫しています。
自分がしてきたことから
議員の行動や視点をみると,
どうしても差を感じてしまうのです。

次の日曜日の雨から,
秋も真剣になって
「どうだい,涼しいだろう。
これが本物の秋だよ!」
となるようです。
年寄りには気温差は辛いけど,
珈琲は美味しくなります。
夜のニュースで解散の様子を見て,
マスクをしていれば「バンザイ」と
大きな声を出していいのか・・?
とか,
衆議院本会議場の議員席にアクリル板がないのは,
いいのか・・? 密じゃないのか・・?
とか,
そんなふうに見てしまいました。
この人たちが自分の選挙区に帰って
「コロナ対策に・・・」という
話をするのかと思うと,
生活目線と政治との差を感じてしまいます。
ウチのお店だけでなく,
全国の飲食店は,お客様が
1m以上離れて座れるように
席数を減らしたり,
お店の経費で
アクリル板やマスク,消毒液,
二酸化炭素濃度測定器などを用意し,
空調を管理し,静かに会食して
いただけるように工夫しています。
自分がしてきたことから
議員の行動や視点をみると,
どうしても差を感じてしまうのです。

次の日曜日の雨から,
秋も真剣になって
「どうだい,涼しいだろう。
これが本物の秋だよ!」
となるようです。
年寄りには気温差は辛いけど,
珈琲は美味しくなります。
2021年10月08日
秋 銀杏

神明公園のイチョウから銀杏が落ちてました。
すっかり秋ですが,
朝夕の涼しさの割に昼間は暑く,
優しく「残暑」というより
「秋バテ」しそうなくらいです。
この気温は来週いっぱいまで続くそうですが,
早く落ち着いてもらいたいものです。
そういえば写真にあるベンチ,
昔,甘党トキワのおじさんが
よく昼寝していたベンチです。
夏の昼下がり,木漏れ日の下で,
仕事着の白衣のままでウトウトと
それはそれはシアワセそうに
寝ていらっしゃいました。
今もお元気でしょうか?
明日の9日(土)の午後は都合により
お休みします。
よろしくお願いします。
2021年09月29日
2回目接種終了

ワクチン2回目接種してきました。
今回は東三事務所,時刻も遅い17時接種でした。
日没が早い。
陸上競技場もうっすらと暗がりでした。
1回目は接種後2時間でだるさや微熱が
出ましたが,今回はどうなることやら。
接種を終えて先生からの
「お酒は控えてください」の言葉に思わず
「え!」 と声をあげたら,
すかさず
「私も我慢しますから!」
思わず笑い合ってしまった楽しい接種会場でした。
2021年09月22日
今が大事
今日の豊橋のコロナウイルスの新規陽性者数が20件。
昨日(21日)が4件,一昨日(20日)も4件。
今が一番気を引き締めなきゃいけない時だと
思うのですが,
「宣言解除」や「GO TO 2.0」などの言葉が
出始めているので,ついつい
気が緩んでしまいそうです。
ワクチン接種はコツコツと進んでいるようですが,
それでも今日の数字には「まだまだなのか」と
思ってしまいます。
豊橋の新規陽性者数がゼロになる日はいつだ?
そしてそのゼロが何日続いたら,宣言が解除になるのか,
病床数を睨みながら,
今が踏ん張りどころ,頑張ろう の
高らかな声を心に刻みたいものです。

昨日(21日)が4件,一昨日(20日)も4件。
今が一番気を引き締めなきゃいけない時だと
思うのですが,
「宣言解除」や「GO TO 2.0」などの言葉が
出始めているので,ついつい
気が緩んでしまいそうです。
ワクチン接種はコツコツと進んでいるようですが,
それでも今日の数字には「まだまだなのか」と
思ってしまいます。
豊橋の新規陽性者数がゼロになる日はいつだ?
そしてそのゼロが何日続いたら,宣言が解除になるのか,
病床数を睨みながら,
今が踏ん張りどころ,頑張ろう の
高らかな声を心に刻みたいものです。

2021年09月15日
読書

お店が休みなので,豊川堂で文庫2冊買いました。
川端康成の『掌の小説』は
ひとつひとつは短いけれど
豊かな世界が広がる小説を集めたもの。
椎名誠・目黒考二の『本人に訊く』は
椎名誠のこれまでの作品をネタに
それに目黒考二がツッコミを入れる
笑える対談集。
コロナでお客さんの少ない時は
読書もアリです。
2021年09月13日
NPO活動
明日,9月14日(火)11:15〜
やしの実FM[オレンジじゅーす]で
NPO法人 Mix up の活動内容等を
お話させていただきます。
私ではありません。
理事長の矢澤久美からです。
お聞きいただけたら嬉しいです。

やしの実FM[オレンジじゅーす]で
NPO法人 Mix up の活動内容等を
お話させていただきます。
私ではありません。
理事長の矢澤久美からです。
お聞きいただけたら嬉しいです。
